法人・企業様向けプログラム、講演のご依頼

チームの成果を劇的に向上するアサーティブコミュニケーション

アサーティブは自分も相手もWin-Winになるコミュニケーション

あなたの会社でこんなことはありませんか?

目の前に担当者がいるのに、メールやチャットで連絡をする(直接対話を避ける社員が多い)
・上司と部下の対話機会があまりない。1on1やCross Talk5などの機会が活かせてない
・会議をすると否定や反対意見が多く、前向きで建設的な議論にならない
・会社の業績はいいが、社内の雰囲気や社員間の関係が良くない
世代間格差でコミュニケーションができない雰囲気がある

これらの問題をそのままにすると、
本音を言えない組織風土が出来上がってしまい、会社や組織の成長を阻んでしまいます。

アサーティブコミュニケーションはこれらの問題を解決します。
(アサーティブコミュニケーションの詳しい内容はこちら

あなたの会社や組織にアサーティブコミュニケーションを取り入れてみませんか?

コミュニケーションの共通ルールがあなたの会社や組織に入ると、
社員間での会話が本当にしやすくなります。

アサーティブコミュニケーションを会社に取り入れるメリット

アサーティブコミュニケーションは、自他尊重(Win-Win)の考え方を基本としたコミュニケーションです。まず自分が自分の気持ちと意見を大事にする。そして、自分が大切にしていることは、相手の中にもある。一見、当然の考え方のようにも思えます。しかし、相手に自分の意見を受け入れてほしいという気持ちで、相手に合わせる人が多いのが現実ではないでしょうか?

アサーティブコミュニケーションの考え方ををあなたの会社や組織の共通言語にする

すると、社員間でのコミュニケーションで嫌な思いをすることがなくなります。

例えば、次のような考え方を、共通言語(共通ルール)として、導入します。

 ・意見は実現するためではなく、まずは伝えるためにある
 ・コミュニケーションの責任は常に50:50という考え方
 ・意見や考え方は一人ひとり違って当たり前
 ・Noや違いを伝えることこそ、信頼関係
 ・意見と人格を別々に考える

これらの共通ルールを導入することで、

 ・どうせダメだと思って、意見を言わない人が減る
 ・次の会話では、ここを改善しようという人が増える
 ・違いが心地よくなる社員が増える
 ・Noを言ってもらえると、安心する
 ・意見が違っても、自己嫌悪に陥らない

このような一人ひとりの社員のコミュニケーションの具体的行動と心の在り方が変化します。

その結果、会社や組織のパフォーマンスが上がり、仕事の成果が向上します。

コミュニケーションには効率ではなく、効果を求めるのが、
アサーティブコミュニケーションの考え方です。

プログラムの対象者

会社や組織のパフォーマンスを上げたいと考えている、プロジェクトリーダーやマネージャーの方々。社員研修や人事研修を企画・導入されている人事担当の方々。

プログラムの内容

ご希望に応じて、研修プログラムをアレンジいたしますので、まずはご相談ください。以下にプログラムの一例を挙げます。

  ・初級社員研修
 ・中堅社員研修(5年目~8年目社員対象)
 ・指導層社員対象(9年目~15年目社員対象)
 ・管理職、リーダー社員対象(組織やチームの責任者対象)

以上の階層に合わせて、必要な知識とスキルをご提供します。

 内容の一例

  ・アサーティブコミュニケーションの基本的な考え方
  ・自己肯定の重要性
  ・ストレスとの向き合い方
  ・本音を言うことはどういうことか?
  ・自己開示の方法
  ・アサーティブ3stepの実践
  ・断ることは、大事なこと
  ・人にお願いすること
  ・傾聴とは(まずは受け止める)
  ・実現にこだわるとどうなるか
  ・相手に話す機会と時間を渡そう
  ・感情とは何か?
  ・怒りの伝え方
  ・批判されたときの対処方法
  ・後輩の指導方法
  ・チームのパフォーマンスを上げるマネジメントの方法

  

これらは、内容の一例です。
実際には、貴社のニーズやご希望をお伺いしたうえで、研修プログラムをアレンジします。

お申し込みの流れ

1.お申込み、もしくはお問い合わせ

まずは、お問い合わせフォームにてご連絡ください。48時間以内に折り返しのご連絡を差し上げます。

2.プログラムのご提案とお見積りをさせていただきます。
  (参考までに、価格の一例を以下に、ご提示いたします)

   ・講演:1講演90分(30000円)

   ・研修プログラム:半日コース:13時~17時(100000円)(参加人数により価格は前後いたします)

*講演・研修費用以外に、講師の交通費(実費)と宿泊費(15000円)を頂戴いたします。

3.ご契約と必要書類の手続きをさせていただきます。

セミナー受講者様の声

 ・アサーティブコミュニケーションというものがどういうものかをとても分かりやすく教えて頂きました。テクニックとしての使い方もさることながらそこから自身の本音に迫れることが分かったので自己分析にもつながりました。(社長・食品系企業・40代)

 ・少人数制で丁寧にコミュニケーション取ってくださり、とても充実した講座内容でした。
基本的な考え方から、ワークを通じた実践的な学びまでぎゅっと詰め込まれていています。
講師の方が受講者の理解度や癖などもよく見てくださり、的確なアドバイスを交えながら進行いただきました。
早速少しずつ実践していきたいと思います!ありがとうございました!(マネージャー・IT系・30代)

 ・ロープレする中で、「自分はこうしたらよかったのか!」と同時に、「あの時、あの人はこう感じてたのかもしれない」と、二つの視点でコミュニケーションを見つめなおすことができました。(事務職・公務員・30代)

 ・「アサーティブ・コミュニケーション」をもっと知りたいと思っていた私には、Tom先生の講座は、シミュレーションを通して理解できる講座で大変有意義でした。シミュレーションも実際の職場での起こりそうな展開を想定されていたので、職場の中で意識して使ってみようと思いました。Tom先生の優しく、でも、しっかり伝えてくださる話し方も理解を深めるのを助けてくれました。ありがとうございました。(学校教員・40代)

 ・仕事、私生活、あらゆる場面で欠かせない「人とのコミュニケーション」。
そのコミュニケーションの中で、伝えているつもりになっていたり、
そもそも伝えていなかったり(遠慮や、敢えて伝えなくとも伝わっている
だろうと無意識に省いてしまったり…)している部分が多くあったことに
気づくことができました。これまで伝えていなかった部分も含めて、
相手に率直に伝えることによって、もっと自分も相手も大事にしつつ、
円滑なコミュニケーションを生むことができるのだと
学ぶことができたとともに、気持ちもとてもラクになりました!(事務職・メーカー・40代)

 ・受講者の課題を事前に聞いてそれに合わせたワークを用意してくれました。また、現実の場面を設定して対話して振り返ることを通して現実に活用できるコミュニケーションのコツや選択肢を教えてくれました。実際に活かすことのできる内容でした。(教員・50代)

 ・自分の想いを伝えつつも相手との関係を良好に保つことができるコミュニケーション術を学べました。最近、自信が悩んでいたことに親身にアドバイスを頂きすっきりしました。本当にありがとうございました。(事務系管理職・土木関連企業・30代)

お申込み・お問い合わせ

 お申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ