Noが言える自分 & 意見が主張できる人間になろう!!
コミュニケーションのマインドと方法が、実践で身につく!!


※セミナーはオンラインで開催!

アサーティブ21は、

「NO」が言えなくて、、、自分の意志が伝えられなくて、自分らしい人生を歩めていない人に、「NO」が言えるようになり、自分の主張ができるスキルを身につけるコミュニケーションスクールです。

現状を変えたいのなら、未来を切り拓き、自分らしい人生を歩みたいのなら、あなたの居場所はここにあります。「自分らしく働きたい」「もっと楽しく、成果が残る仕事をしたい」「家族や友人と分かり合いたい」想いはそれぞれです。

ただ、もちろん、「誰でも簡単に」「明日から変われる」などという嘘は言いません。

自分も相手も大切にする「アサーティブコミュニケーション」という、マインドとスキルを身につけ、今までの自分についてしまった、コミュニケーションと考え方の癖を少しずつ取り除いていきましょう。

一度、「NO」を言って、自分の意志を伝えることができたり、自分の意見を主張して、相手に受け止めてもらえたら、あなたは自分の人生に対する自信を取り戻すことができます。その後は、自分の意志で決断し、自分らしい人生を歩んでいくことができます。

アサーティブ21で手に入るゴールは、「NOが言える自分になる」「誰が相手でも自分の意見を主張できる人間になる」ことです。 組織のしがらみに負けずにNoを言える自分、上司の顔色を窺わずに、正しいと思ったことを言える自分です。

その先に得られるものは、

「他者からの信頼」

です。

信頼はお金では買えません。

人生を豊かにしていくうえで、最も大切な徳の一つです。

地位や立場、年齢に関係なく、

多くの人が、「Noが言えない」「自分の意見が言えないときがある」

という悩みで、自分らしいと思えない人生を歩んでいます。

アサーティブ21で叶える夢は3つです。

1.Noが言える自分になる

2.人を選ばずに意見を主張できる自分になる

3.自分らしい人生を歩み、幸せを選べる自分になる

自らのコミュニケーションに疑問を持っている人は、ぜひ変えようとする一歩を一緒に踏み出しましょう。

まずは、アサーティブ体験セミナー(リンク付き)で学んでいただくと、効率的にコミュニケーションを変える一歩を踏み出せます。

★Noを言える、意見を主張できるように変わりたいあなたへ

まずは、アサーティブ体験セミナー【オンライン】や【動画版】アサーティブセミナーでアサーティブの一番大切な部分を学んでいただけます。

★アサーティブ21へのご参加について

最短21日で「NOを言える、意見を主張できるあなたに変わる」

・ASSERTIVE 21(アサーティブ21)からのお知らせ

実践で学べるコミュニケーションスクール

【2025/07/19】 ASSERTIVE 21(アサーティブ21) 勉強会・セミナー・イベントスケジュール
ASSERTIVE 21 (アサーティブ21)のセミナー・勉強会・イベントスケジュールです。会員限定ページに、先3~6ヵ月の日程が書かれています…

【2025/07/19】夏季休暇についてご案内申し上げます。
お世話になっております。 平素はご高配を賜り、御礼を申し上げます。 夏季休暇についてご案内申し上げます。 令和7年(2025)夏季休暇のお知 …

・アサーティブ Q&A  アップデート
  (実践的で効果があると、ご好評をいただいています。いつもありがとうございます)

個人に合わせた実践テーマでアサーティブを使えることが魅力

Q:意見を言えるときといえない時があるのですが、そのような人もアサーティブを学ぶ必要があるでしょうか?
A:とても効果があります。通常、コミュニケーションは相手との関係性で変わります。家族には言えるけど、上司には言えないというのが、一例として挙げられます。この場合、何を改善すればいいのかというと・・・
  相手に対する推測をやめることが必要です。多分聞いてくれないだろうと思ってコミュニケーションをとろうとすると、自分から出てくる言葉にその気持ちが含まれ、結局伝わらないものになってしまいます。アサーティブ21では、意見が言えない人、言いづらい人が陥りやすい思考にアプローチし、実際にロールプレイをすることで思い込みを改善していきます。知識だけでなく実感をともなうワークがあるからこそ、短期間で効果を発揮します。

Q:私は長い間(14年くらい)看護師をしていますが、医者に意見をいうことが苦手です。アサーティブを学べばいえるようになるでしょうか?また、相手に嫌われて仕事がやりづらくなるのが怖いですがどうすればいいでしょうか?

A:まず、ご相談ありがとうございます。自分の長年の悩みというのは外に出すことさえ恐怖感が伴います。その中で相談に踏み切ったその行動がすばらしいと思います。奥が深い質問なので、最も大事なポイントだけを、短くお伝えしますね。
   ①年数がたてば言えるというものではありません。なので、年数といいづらさは関係がありません。
   ②医者に言いづらいということですが、話しやすい医者ならどうでしょうか?
   ③嫌われるかもしれない恐怖ですが・・・相手にとってではなく、人として相手を傷つけようとしなければOKです。
①②③を具体的にどう乗り越えて会話をしていくかが気になる場合は、また質問をしてください。お問い合わせから質問をいただいた場合は、動画でお返事をいたします。その場合、文字よりとても分かりやすい動画になってしまうことをご承知おきください(笑)
   

おススメイベント

・【アサーティブ体験セミナー・随時開催】 50分の体験セミナーで、アサーティブの本質が分かり、コミュニケーションを変える方向性が明確になる。一人で読書6時間するより、効果があります。

・【定期勉強会 アサーティブミートアップ】 毎月定例開催のアサーティブミートアップ。エンジニア、医療関係者、製造業などの技術者向けの勉強会。一言が言えないことで、人命にかかわる仕事をしている人に向けての勉強会。

8月17日(日)14:00~15:00 開催
*詳細はこちら!!

最新・お得な情報

・【無料プレゼント】コミュニケーションの常識が5分で変わる。アサーティブコミュニケーションの基礎の基礎動画

アサーティブコミュニケーションを実践すると、対人関係の不安を解決することができます。幸福を増やすというよりかは、ありとあらゆる不安がなくなります。それは、アサーティブ21の対人関係の考え方を学び、コミュニケーションをとることで、相手を受け止め、そのうえで自分の言いたいことが言えるようになるからです。

一人で書籍で学ぶだけでは気づけない自分の考え方の癖に気づき、その癖を直すロールプレイをすることで、すぐに不安を取り除くことができます。一度、自分の癖を直し、その上で職場に戻れば、自分の変化ではなく周りの変化に驚くことになります。その積み重ねで、あなたにしか築けない「信頼関係」を構築することができます。

 アサーティブ21では、人が苦手とする21シチュエーションをもとに、あなたのコミュニケーションの癖を発見します。世間話のような日常会話、些細な依頼の拒否(断る)、依頼(お願い)、1on1ミーティング、部下指導、上司への意見具申、厳しい批判の対処、プロジェクトマネジメント、難解な交渉のような場面で、穏やかな心で、余裕を持って自分の言いたいことが言えますか?もし言うことができ、さらに、人に嫌な思いをさせていない自信がある人は大丈夫です。しかし、相手に「YES」を言わせるコミュニケーションにこだわっているのなら、アサーティブを学ぶべきです。

 アサーティブ21は、2021年(コロナ禍)で立ち上がりました。元々、私(代表 : Tom RX)は自分が困ったときに人に言えないことに悩んでいました。航空業界で旅客機の整備士をしていた私は、わからないことを人に聞くことができず、飛行機を遅延させることで悩んでいました。

一度人に聞いたら、

「あいつはなにもわかっていないやつだ。任せられない」

と、思われるのが怖かった。

私はこの悩みをアサーティブコミュニケーションの考え方で解決をしました。

解決しただけでなく、

【人に聞くことは能力の一つ】

だと考えるようになりました。


私が大きく変われたのは、私の中に長い時間かけて形成された思い込み

【人に聞くことはよくないこと】

を変えることができたからです。

もし、あなたが対人関係の不安で悩んでいるなら、知らない間に築いた思い込みが影響しているかもしれません。

その悩みを解決するために、あなたの人生にアサーティブコミュニケーションを人生に取り込んでみませんか?

*アサーティブ体験セミナーでは、一生役に立つコミュニケーションの考え方と難しいコミュニケーションを簡単にする一言目を学びます。










*パーソナルセッションでは、あなたが実際に言えないシチュエーションでアサーティブを実践できます!